いまじゃ想像できない! 1961年の仙台駅、巨大扇形車庫の仙台機関区や仙石線地上線
これ、1961(昭和36)年当時の仙台駅を上空からみた写真。 いま仙台駅 東口に出ると、すぐにタクシーやバスがみえるペデストリアンデッキがあって、その先にヨドバシカメラ マルチメディア仙台や BiVi がみえてくる。 こ…
これ、1961(昭和36)年当時の仙台駅を上空からみた写真。 いま仙台駅 東口に出ると、すぐにタクシーやバスがみえるペデストリアンデッキがあって、その先にヨドバシカメラ マルチメディア仙台や BiVi がみえてくる。 こ…
東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)には、1970年代生まれの形式がいまも走っている。 豪快な加減速、厚手のシート、コルゲートの陰影 ―――東急電鉄 8500系。 東急初のローレル賞…
「そこに海があったんだ」 「理想の部屋があったんだ」 アコースティックギターにフルート、コンガ、オルガン、ストリングス。そして、16歳トラックメイカー SASUKE の甘く切ない歌声とコーラス……。 やばい、なんだろう。…
JR貨物 公式 You Tube チャンネルに、親子むけ最新動画が公開された↑↑↑ 動画タイトル「貨物鉄道輸送ってなぁに?」。 親子で楽しくチェックできる内容といっても、これが意外とおとながひとりで観てもめっちゃめちゃ楽…
きょう恵比寿から乗った電車が、いつものE233系7000番台のふくれた車体じゃなくて、あれって思った。ストレートな断面のくるま。客室もボディも209系に近い……。 東京臨海高速鉄道 りんかい線 70-000形。 JR東日…
「よっと。はいはいどもどもー。きょうも線路わたっていつもんとこ行きますよー。ごはんもらいにねー」 このあたりをなわばりにしてる、白い靴下をはいたクジラ猫が余裕でわたってる線路、どこかわかる? これ、2011年の画像だけど…
夜の東京スカイツリー展望台。 これ、北側やや東寄りから東京を見おろした画。 右下で光を放つ駅から、ふたつの川の間へむかっている線路がある。 この路線、駅、わかる? 画面右へと流れる川は荒川。画面左手前へと行く川は隅田川。…
「私は元 東京都電 2018号車です」 そんなメッセージを左ほほにつけて走っていた長崎電気軌道700形701号車に会いに、浦上車庫へ。 やっと高架化工事が落ち着いて、いよいよ新幹線がやってくる長崎市を、路面電車といっしょ…
これがあれば、もうマスクを買い求めて迷走しなくていい! カワニシカバンプロダクト(香川県高松市)は、キッチンペーパーやハンカチがあればマスクを無限につくれる「洗えるマスクホルダーLoops(ループス)」の販売をスタート。…
やばいこれ早く試してみたい! コロナ禍で毎日毎晩、宅飲み・おうち居酒屋の人たちに朗報。ミニストップの新作がガチでビールにあいそう。 ミニストップは、Kiri クリームチーズを使用したクリーミーなチーズソースが入った「チー…
東海道線は、沼津駅構内 連動装置取替工事を行うため、6月7日23時ころから6月8日4時ころにかけ、下り三島~沼津、上り東田子の浦~沼津で、一部列車の運転を取り止め、同区間でバス代行輸送を実施する。 運休する列車は、上下計…
JR東海は、ことし5月に対話形式訓練シミュレータ4台、自習形式訓練シミュレータ36台を、東京・名古屋・大阪にある乗務員職場と総合研修センター(三島)に導入する。 対話形式訓練シミュレータは、講師が指令や車掌役となり、運転…
新型コロナウイルスで札沼線 北海道医療大学~新十津川の寿命はさらに短くなって、あした4月17日で終わり―――。 JR北海道は、札沼線 北海道医療大学~新十津川の最終運行日程について更新。 あす4月17日、新十津川駅10時…
国内のゴールデンウィーク(大型連休)を含む4月24日から5月6日までの13日間、東海道新幹線は461万席あるところ、4月13日現在の予約済み席数は18万席で、全席数の3.9%しか予約が埋まっていない。 JR東海が4月12…
3月10日の大雨で線路冠水・土砂流入・路盤流出などが発生し、運転を見合わせていた根室線・釧網線。 復旧作業を続けたJR北海道は、両路線の不通区間を順次復旧。最後の不通区間だった東釧路~緑の間を4月17日に開通させ、釧網線…
名古屋鉄道(名鉄)は、瀬戸線 大曽根駅に新たにつくる商業施設「μPLAT 大曽根」の開業を、当初の5月28日から当面の間、延期する。 新型コロナウイルス感染拡大を考慮した延期。μPLAT 大曽根は、JR 中央本線、市営地…
JR北海道は、1935(昭和10)年に開通した札沼線 北海道医療大学~新十津川を4月末からのゴールデンウィーク(大型連休)前に休止させる。 定期列車の最終運行は4月24日に。新十津川行き列車を4月14~17日は2両編成、…
夢メッセみやぎを背に、仙台臨海鉄道 仙台西港線に沿って歩く。あと5分も歩けば仙台港駅というところで、第1・第2北新田踏切を横切ってみる。 仙台港駅の西にある北新田踏切は、東北線 陸前山王駅を結ぶ本線と、仙台西港へと行く西…
JR貨物は、札幌貨物ターミナル駅構内に、マルチテナント型物流施設「DPL札幌レールゲート」を建設する。 2020年6月に着工し、2022年5月の竣工をめざす。構造は、鉄筋コンクリート造 3階建て。敷地面積5万348平米。…
全国の「居楽屋 白木屋」で 令和初のグランドメニューリニューアル! あの有名店・有名人が監修した“コラボメニュー”などが新登場 居酒屋全国チェーン 白木屋(しろきや)が、グランドメニューを刷新。あのあの有名店・有名人が監…