LGBTQ+の声をすべての働く人々に届ける雑誌『BE』6月創刊!編集スタッフに滝沢ななえ サリー楓 かずえちゃん 松岡宗嗣が協力、LGBTQ+の声を特設サイトで5/31日まで受付中
世界No.1求人検索エンジン「Indeed (インディード)」の日本法人 Indeed Japan は、毎年6月に世界各地でLGBTQ+の権利について啓発を促すさまざまなイベントが行われる「プライド月間」に向けて、『In…
世界No.1求人検索エンジン「Indeed (インディード)」の日本法人 Indeed Japan は、毎年6月に世界各地でLGBTQ+の権利について啓発を促すさまざまなイベントが行われる「プライド月間」に向けて、『In…
スマートフォンむけ写真共有ソーシャルアプリ「Snapchat」(スナップチャット)を運営する、米国 カリフォルニア州 Snap は、Snapchat ユーザーのZ世代コミュニケーション・つながり・消費の各スタイルについて…
2022年の新年度がスタートした企業や団体も多くあるなか、「2022年度新入社員の約7割が、社会人として働き始める以前から、『65歳以降も働く必要がある』と感じている」という調査結果が明らかになった。 調べたのは、電話代…
独自開発の新 Zepp OS を搭載した Amazfit(アマズフィット)のスクエアモデル「Amazfit GTS 3」は普段づかいでも威張らない程度にキラッと魅せられる点がおしゃれ。 男女を問わずおしゃれなデザインが、…
お買い物を「未来をかえる」きっかけに―――。 イトーヨーカ堂は4月2日、にイトーヨーカドー アリオ西新井店で『ミライかけはしプロジェクト オープニングセレモニー』を開催。 この「ミライかけはしプロジェクト」は、「お買い物…
「出社と在宅のハイブリッドワーカーは要注意」 「睡眠トラブルが増加傾向で、生活リズムが乱れやすく、社会的時差ボケという新たな課題も」 ―――そんな調査結果を公表したのは、第一三共ヘルスケア。 イノベーティブ医薬品(新薬)…
人手不足課題の解消とともに、働く人の待遇向上の後押しとなるべくディップが昨年スタートした「ディップ・インセンティブ・プロジェクト」が開始から4か月をむかえる。 ディップ・インセンティブ・プロジェクトは、働く人の待遇向上と…
世界中で神アプリと称され、10~20代の若者を中心にスナチャの愛称で人気を集めている画像・動画 投稿アプリ「Snapchat」(スナップチャット)。 この Snapchat を展開する Snap が、日本初のオフィスを、…
世界で起きている環境破壊を知ろう 水質汚濁の原因とは? 日常でできる改善策 炭素税ってどんな制度? 導入のメリット・デメリット 日本の貧困家庭の現実 政府が行う支援とは 地球温暖化の原因は? 身近でできる対策 車が空を飛…
首都圏 住みたい街ランキングで、新宿・恵比寿・自由が丘といった超人気街を追い抜き、ついにトップ10入りした人気急上昇中の街―――海老名。 小田急電鉄 小田原線、相模鉄道 本線、JR東日本 相模線の3路線が乗り入れ、新宿・…
塩野義製薬(シオノギ製薬)と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2015年10月に開始したアフリカの母子の健康を支援する「Mother to Mother SHIONOGI Project」の第一期事業の…
漢方薬を中心とした医療用医薬品と一般用医薬品を販売するクラシエ薬品は、医療用漢方製剤「KB2スティック」シリーズの誕生20周年を記念し、全国の医師や薬剤師を中心とした医療従事者に向けて、コロナ禍で増える“暮らしの不調”を…
企業ブランド力向上などを手がけるトゥモローゲートは、不妊治療中の社員に対し、当日でも申請なく通院ができる制度「妊活タイム」を導入した。 この妊活タイムを導入したきっかけは、「ある社員のひとこと」だったという。 「当社には…
「1つでも多く挑戦のストーリーが生まれますように」 「一度きりの人生で、何度でも力になる」 そんなメッセージと、新しい挑戦に直面する3人の若者の姿を映し出す新たなCMが注目を集めている。 題して「ソニー生命 企業広告「挑…
三菱電機は、ニューヨーク地下鉄(New York City Transit:NYCT)クイーンズ・ブールバード線東側区域(Queens Boulevard Line “East”:QBL-E)プロ…
離婚、相続、交通事故、刑事事件、労働問題、借金、債権回収……生きていると、自分ひとりでは解決できない悩みや困りごとは、突然やってくる。 そんなとき、こうした法律トラブルにマッチした弁護士・法律事務所を検索できるポータルサ…
災害時、警報に連動し、スマホによる通信が困難になる前に、登録メンバーの位置情報を自動で通知してくれるスマホアプリ「ココダヨ」。 速やかな救助につながり、また居場所が分からないために起こる二次災害を防いでくれて、日常離れて…
ことし国内では、プライバシーに関する法改正・施行をむかえ、世界に目をむけると、Googleが大きくかじを切る局面にさしかかっている。 国内ではことし4月、個人情報保護法改正が施行され、本人の権利保護強化、事業者の責務追加…
12年前、ひとりの男が始動させたハウスクリーニングサービスが、いまやともに働くフランチャイズオーナーが220人を超える規模へと成長し、満を持して大胆にリブランディングに踏み切った。 そのリブランディングしたハウスクリーニ…
新幹線や上野東京ライン、東武野田線などが乗り入れる“埼玉最大の鉄道ターミナル” 大宮駅。 その大宮駅 西口にある「カンデオホテルズ大宮」は、最上階の14階にある露天風呂「天空のスパ(スカイスパ)」とスカイラウンジの日帰り…