ネコの尿検査ができる猫砂「しぐにゃる」 東京 二子玉川 蔦屋家電+でポップアップイベント 3/31まで開催中
猫の体調変化を知ることができる猫砂―――しぐにゃる。 2000グラムパッケージで単品購入3608円の「しぐにゃる」は、5色に変化する砂の色によって尿の大まかな成分を把握することができ、猫の体調の異変(シグナル)を知るひと…
猫の体調変化を知ることができる猫砂―――しぐにゃる。 2000グラムパッケージで単品購入3608円の「しぐにゃる」は、5色に変化する砂の色によって尿の大まかな成分を把握することができ、猫の体調の異変(シグナル)を知るひと…
あの niko and … 旗艦店、原宿の niko and … TOKYO にファッションデザイナー丸山敬太と佐藤晴美が! これ、全国のniko and …店舗、香港・台湾・中国大陸…
京都に暮らすように過ごせる、アパートメントホテルという新しい時間―――。 そんな“新しい京都ぐらし”ができる空間が、京都市営地下鉄 烏丸線 四条駅・阪急京都線 烏丸駅のすぐ南に誕生した。 それが、『MIMARU SUIT…
東京・浜離宮恩賜庭園が目の前に広がる自然豊かなウォーターフロントの最新スポット「WATERS takeshiba」(ウォーターズ竹芝)。 これから猛暑日が続く都心では、劇場でクールに傑作を観劇する時間がおすすめ。 開業1…
大型ショッピングモールやデパートのなかで、行きたいショップがあったりすると、たいてい迷う。一発で行けたことがない―――そんな思いをしたことがある人に、朗報。 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅前の老舗デパート、玉川髙島…
ゴッホの世界を全身で体感するなら、いま千葉・佐倉だ―――。 印旛沼湖畔の佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市)では、7月10日~8月1日の約1か月間、「風車のひまわりガーデン」を開催。 昨年は新型コロナウイルスまん延で中止した…
いま、東京都心からいちばん近いハワイといえば、ここ! シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(浦安市舞浜)は、シェラトン・ワイキキとコラボし、ハワイアンフェア「Mālama Sheraton」(マラマシェラトン)を…
ギリシャ サントリーニ島を想わせる、白亜のスクエアな建物が並ぶ―――。こんなの下北沢じゃない。思わずそうつぶやいてしまうほど。 線路やホームが地下へと移った下北沢駅の地上が、こんな光景に変わっていた。 ポストコロナ時代で…
緊急事態宣言でどこへも行けないし、リモート疲れもたまってきた―――リフレッシュしたい。 そう思ってる人に朗報。全国に430店舗以上のホットヨガスタジオを展開する LAVA International が、無料レッスン動画…
船橋ケイバでは、今年度の新キービジュアルを公開するとともに、新CM「船橋ケイバがアツい」篇・「船橋ケイバがアツい、かしわ記念」篇をオンエア。 新CMは、公式Youtubeチャンネル・地元テレビ局で4月24日(土)から、地…
いまや、カラオケついでにマイカーのクルマ査定をしてくれる時代―――。 クルマの買取・オークション代行業務などを手がけるファンタジスタは、全国で「カラオケ館」で「カラオケついでに車査定」サービスをスタートする。 「カラオケ…
1990年にカリフォルニアで創業したスムージー・ジュース専門店「Jamba」(ジャンバ)。 2020年夏に日本に初上陸し注目を集める Jamba は現在、南町田グランベリーパーク・東京ドームシティ ラクーア・横浜ポルタの…
ぽかぽか陽気でスムージーがいっそうおいしく感じる季節になってきた。 そこで注目したいのが、1990年にカリフォルニアで創業したスムージー・ジュース専門店「Jamba」(ジャンバ)。 Jamba のスムージーは、フローズン…
ことし4月1日に100周年をむかえた横浜市営交通にあわせ、横浜市電保存館で「横浜市営交通100周年記念写真展&花電車展示!」を2022年3月21日まで開催中。 今回、再現展示された花電車は、記念日や祝いごとにあわせて市電…
ビジネスホテルで仕事する―――そんな新しいワークスタイルが始まる。 全国85施設を構えるビジネスホテル「dormy inn」(ドーミーイン)は、「住むホテル」をコンセプトに、清潔で快適な空間で仕事しながら暮らせる都市型ワ…
大阪府内で公社賃貸住宅「SMALIO」(スマリオ)を提供する大阪府住宅供給公社は、豊中市と連携し、キッチンカー出店の実証実験を豊中・豊中B団地(豊中市)で行った結果、団地住民から高い満足度を得られたため、4月6日から出店…
大阪府交野市に本社を置く霊園開発・墓石販売業の西鶴は、ハピネスパーク交野霊園に、路面電車を再利用した電車法要施設を国内で初めて新設した。 この京都市電、通称「N電」は、明治45年の製造から昭和36年まで京都市民の足として…
フィリピン現地では“フード月間”と称し、食が盛り上がる4月。このタイミングで、フィリピン伝統料理を思いっきり食べたい! でもコロナでまだ海外へは行けない……そんな想いでがまんしてる人たちに、ニュース。 なんと、六本木にあ…
赤レンガアーチが連なる空間と、電車の足音が聞こえてくるJR有楽町駅。ここに3月26日、最新グルメ空間が5店舗オープンした。 JR東日本リテールネットが運営する『エキュートエディション有楽町』。駅ナカの展開とは違い、こちら…
赤レンガアーチが連なる空間と、電車の足音が聞こえてくるJR有楽町駅。ここに3月26日、最新グルメ空間が5店舗オープンした。 JR東日本リテールネットが運営する『エキュートエディション有楽町』。駅ナカの展開とは違い、こちら…