三陸復興国立公園 休暇村気仙沼大島、4/17 リニューアル開業! 食通やサイクリストは注目!
宮城県気仙沼市。東北最大の有人島「気仙沼大島」にある休暇村気仙沼大島が、全面リニューアルを経て4月17日に開業する。 3階建て、広さ55m2以上のプレミアム和洋室を含めた全33室の客室とレストラン、大浴場、売店、ブックラ…
宮城県気仙沼市。東北最大の有人島「気仙沼大島」にある休暇村気仙沼大島が、全面リニューアルを経て4月17日に開業する。 3階建て、広さ55m2以上のプレミアム和洋室を含めた全33室の客室とレストラン、大浴場、売店、ブックラ…
群馬県の館林、大泉、太田をを結ぶ、18.4kmのローカル私鉄、東武野田線。 ブラジル人の姿も多く、シュハスコやフェイジョアーダを出すレストランやスーパーマーケットが並ぶ西小泉駅前(大泉町)と対照的に、無人で人の乗り降りが…
桜前線の影にかくれて地味な存在だけど、この花の前線も着実に北上し、黄色いじゅうたんで人を魅了させるのが、菜の花。 菜の花と鉄道といえば、小湊鐵道を想い起こす人も多いけど、「なの花」という車両愛称や、黄色いじゅうたんの沿線…
こんなきっぷみたことある? これ、券面に記されてる文字通り「業務連絡書」という名のきっぷ。 このきっぷに遭遇したのは、仙台にある食品加工工場へ出張したとき。 東北新幹線はやぶさで仙台に着き、仙石線に乗り換えて仙台港へと行…
まるで悪い夢をみているみたい―――。 普段はファミリーやカップル、ディズニーグッズと双子コーデできめた女子たちでにぎわう「夢の国」への最寄り駅 舞浜のホームは、いまこんな光景に。 東京ディズニーリゾートへと連れて行ってく…
東京・新宿から東へ。市ヶ谷、九段下、神保町と都心のビジネス街・古書街を抜け、江東区の下町エリアを駆けて千葉・本八幡に至る、都営新宿線。 その江東区 下町エリアの森下・菊川・住吉エリアに出現したマンションは、どんなユーザ像…
スマホでピッてやって電車に乗れて、買い物もできるおサイフケータイ。携帯電話キャリアは5G(第5世代移動通信システム)のローンチにあわせたのか、キャリア公式で4G機種などをセールで発売し始めた。 こうした機種変更タイミング…
日本通運(日通)東アジアブロックと中国外運股份有限公司(中国外運)は、上海市から武漢市まで、鉄道を利用した「救援物資輸送サービス」で連携。コンテナ貸切輸送と混載輸送を展開する。 おもな輸送物資は、マスクや食品などの救援物…