ヴィアイン広島新幹線口 ヴィアイン下関 6/8開業
宿泊特化型ホテル「ヴィアイン広島新幹線口」「ヴィアイン下関」が6月8日に開業。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で1か月遅れのオープン。 ヴィアイン広島新幹線口は、広島駅新幹線口側から北西方向へ徒歩4分でアクセスできる、…
宿泊特化型ホテル「ヴィアイン広島新幹線口」「ヴィアイン下関」が6月8日に開業。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で1か月遅れのオープン。 ヴィアイン広島新幹線口は、広島駅新幹線口側から北西方向へ徒歩4分でアクセスできる、…
いよいよ来週、5月26日から6日間にわたり 大阪 ボートレース住之江で開催される、ボートレスの祭典「SG第47回ボートレースオールスター」。 その応援サポーターを務める板野友美は、開催を目前にひかえたいま、外出自粛を続け…
そうにゃんファンはチェック! あす5月23日 12時~12時30分 相模鉄道(相鉄)そうにゃんが YouTube「相模鉄道公式チャンネル」で「そうにゃん ニャイブ!」配信! このライブ配信では、4月29日から6日連続で配…
ニッポン列島の大動脈を担う、東海道新幹線と山陽新幹線。 東京~名古屋~大阪~岡山~広島~福岡 という大都市圏を結ぶ新幹線(鉄道)と航空の区間別シェアを1分でチェック。 ◆東京圏~名古屋圏=新幹線100%(1日8万1000…
Garmin(ガーミンジャパン)製のウェアラブルデバイスが、きょう5月21日から Suica に対応する。ここでGarmin 製ウェアラブルデバイス Suica が、できること、できないことが明らかになった。 利用イメー…
5月も後半、「アイス食べたい」って思う時季に、うれしいニュース。 あの大人気アイス「パピコ」「ジャイアントコーン」「アイスの実」に、思わず「待ってました!」と叫びたくなる期間限定商品が、登場。 2020年の夏を彩る期間限…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ Osaka Metro)は、廃車から80年余りを経た市電11型30号を復活させるまでの作業工程を動画で公開。 映像はまず市電11型30号がクレーンで吊り上げられるところから。緑木車両工場に…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ Osaka Metro)は、大阪を走る地下鉄のレール保守 保線作業を動画で公開。 まず冒頭のレール輸送列車の画がすごい。長物車に載ったレールが分岐線でぐにゃっと曲がるシーンが圧巻。 そのあ…
7組に1組の妊活夫婦が不妊治療に100万円以上を出費している。 子づくりが原因のED(勃起不全)が20代前半男性に増加中。 妊活が夫婦関係を改善する。 ――― これ、本当? 思わずそうつぶやいてしまうような、衝撃事実が明…
JR山手線 新大久保駅 徒歩6分、高田馬場駅 徒歩10分の東京都新宿区大久保三丁目7-11に、JR東日本グループ初の 山手線沿線大規模賃貸住宅「びゅうリエットグラン新宿戸山」が完成した。 JR東日本の社宅跡地にJR東日本…
オリオンビールのオリオンチューハイ「WATTA<ワッタ>」の4フレーバーが同時リニューアル。5月26日から、沖縄県内のスーパー・コンビニなどで新発売する。 今回のリニューアルで、定番のリラックスシークヮーサーに加え、数量…
ミニストップから超絶いちご満載のパフェ2種類が出た! その名も「とよのか練乳いちごパフェ」(348円)と、たっぷりいちごパフェ(518円)。 「とよのか練乳いちごパフェ」は、ごろごろとしたいちごの果肉と、果肉をミキ…
「JRは絶対に休めない会社。野球部も大会が中止になってきつい思いをしているし、社員のみなさんもニュースなどを見るとすごくがんばっているので、何かしらやりたいと思いました」 2010年にJR九州に入社し、2013年のドラフ…
東京の下町を行く、2両編成の3.4kmローカル私鉄―――東武亀戸線。 東京スカイツリーのあしもとをゆっくりと走る東武8000系電車の夜が、もっとディープに……。 東武亀戸線は、6月6日から、最終列車の発車時刻を22~23…
仙台発祥お茶系カクテル「レゲエパンチ ピーチウーロン味」の発売エリアを東北地区限定から全国に拡大し、5月26日に発売。 レゲエパンチは、1990年代に仙台のバーで生まれたご当地カクテルで、「ピーチウーロン」のお酒として、…
1976年登場、なめらかなアイスと口どけのよいチョコが、口のなかで溶けあうひとくちタイプアイス「ピノ」。 そのアソートタイプに、「ピノ(ミニオンズパッケージ)」「ピノ チョコアソート(ミニオンズパッケージ)」が期間限定で…
横浜市営地下鉄 新横浜駅に、相鉄・東急直通線のりばと連絡する新たな改札口ができる。2022年供用開始。 図面は縦方向に相鉄・東急直通線、横方向に横浜市営地下鉄ブルーラインが通っているイメージ。左上方面がJR横浜線や新幹線…
鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は、「導電性塗料を用いたPC桁のひび割れ検知システム」を開発。プレストレストコンクリート(PC)桁に生じるひび割れとその位置を早期に検知する。 同検知システムは、列車通過時にのみ発生し検知が…
急な出張とかで、事前準備もなく出てしまい、現地で「うわっそうなの!? どうするこれ?」っていうこと、誰でも一回はあるはず。 乗り換えようとしても、乗換検索でベストな結果が出てこない……そんなこともある。 たとえば東海道新…
中国湖北省武漢市に端を発する新型コロナウイルス。世界じゅうが在宅時間の過ごし方を探るなか、これまでの通勤通学という動きも変わるかも。 仮に「週1回、来ればいい」なんていう会社や学校ができてたら、通勤通学定期は要らなくなり…