東京 有明コロシアム・有明テニスの森公園テニスコート(ハードコート)で 10月18・19日 予選、 10月20~26日に熱い本戦が繰り広げられる国内最⾼峰 WTA500 ⼤会、東レ パン パシフィック オープンテニス2025。
この 東レ パン パシフィック オープンテニス2025 で出場を表明した注目選手たちをここでチェック。
ジェン・チンウェン 9位 中国

昨年のパリオリンピックでの活躍は記憶に新しく、オリンピックの長い歴史の中でも中国勢初のシングルス金メダリストという功績は、多くのファンを感動させた。
また、同年の4大大会のひとつ、全豪オープン(オーストラリア メルボルン)でも、自身初となる決勝進出を果たし、準優勝をマーク。
今大会の東レPPOテニスでは、大会連覇がかかる彼女のプレーに注目だ。
ベリンダ・ベンチッチ 17位 スイス

2021東京オリンピックで金メダリストに輝き、その実力を証明。日本でも大きく注目を集めたプレイヤーのひとり。
昨年4月には第1子を出産し、半年後の10月に復帰。
その後、わずか4か月後の今年2月にはムバダラ・アブダビ・オープンで優勝を飾り、瞬く間に第一線に戻ってきた。
彼女の復帰後初となる東レPPOテニスでのプレー姿は、今大会の見どころのひとつ。
ディアナ・シュナイダー 19位

2023年5月にプロへ転向。2年目となる昨年にはシングルス4勝を果たし、異なる3つのサーフェス優勝という快挙を達成。
今年度もモンテレイ・オープンで優勝し、ダブルスでもランキング10位と調子を上げ、上位に就けている。
また、WTAツアー決勝での勝率が高く、過去5回中4回を勝利し、優勝を遂げている。
内島萌夏 93位 日本

そして、プロ転向後はさまざまな大会で経験を積み、今年のマドリード・オープンでは、J.ペグラ選手(当時3位)を破るなど、快進撃を遂げ、ベスト8進出を果たした内島萌夏。
また、全豪オープン、全米オープン(アメリカ ニューヨーク)でも格上相手に本戦で勝利。
直近の全米オープンでの3時間を超える試合で注目を集め、着実に実績を残している彼女は、今大会にも出場予定。
10月20~26日は、WOWOW 連日生中継も決定、日本テニス界の次世代を代表する選手として期待される選手の活躍を、この目で見届けよう↓↓↓
https://www.toray-ppo.com/