こんどは新幹線0系食堂車メニュー表つきだ! 復刻 新幹線懐かしのビーフカレー、JR東海系通販で販売
東海道新幹線の食堂車で人気を博したビーフカレーを、当時のレシピをもとに再現した「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」に、新幹線0系食堂車メニュー表がついたセットが発売されたぞ! 12月14日からJR東海パッセンジャーズ(J…
東海道新幹線の食堂車で人気を博したビーフカレーを、当時のレシピをもとに再現した「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」に、新幹線0系食堂車メニュー表がついたセットが発売されたぞ! 12月14日からJR東海パッセンジャーズ(J…
1914(大正3)年 12月20日に開業して、きょうで108年をむかえる東京駅。 そんな東京駅の誕生日の前日、JR東日本 東京駅 百瀬孝駅長、JR東海 東京駅 小笠原均駅長が、東京駅 八重洲口 グランルーフ大階段に、サン…
ファーウェイが11月18日から発売したスマートウォッチ最新モデル『HUAWEI WATCH GT 3 SE』は、使ってみるとその軽さに驚く。 つけてるのを忘れるほど軽いから、アラートやワークアウト通知などでつけてるのを気…
2022年も残り1か月を切ったいま、冬休みの旅行や年末年始の帰省で「忘れがちだけど意外と必須なアイテム」がモバイル Wi-Fi ルーター。 地方の田舎へ帰省したり、大自然に囲まれた宿泊地やキャンプ地へ行くと、「田舎の実家…
この冬、富士急行の十国峠パノラマケーブルカーや初島行き定期船に、ピングーがあちこち出現しちゃうぞ! しかも、ケーブルカーや定期船で連れてってくれる目的地にも、ピングーの期間限定グルメ&グッズ、ピングーといっしょに泊まれる…
渋谷のステキ空間「Bunkamura」(東急文化村)はいま、クリスマスのスペシャル企画がいっぱい! 題して、「Bunkamura HAPPY HOLIDAYS」。 https://www.bunkamura.co.jp/…
ことし2022年も残り1か月。12月はクリスマスパーティー、お歳暮にお年賀、お祝い、帰省先への手土産と、いろいろ贈り物を選ぶ季節。 そんな12月の師走は、悩まず「旨い詰合せ」で相手をよろこばせたい―――。 ってことで、今…
にゅるーっと砂から顔を出し、水中でかわいくゆらゆら揺れるチンアナゴ(ウナギ目アナゴ科)。 そんなチンアナゴやニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールなど、計約200匹を飼育し、その数は国内でも有数の展示数を誇るの…
今週末は芝生で寝そべるゆったり時間を過ごすのはどう―――。 ここは東京・西新宿。東京都庁の足元にある、都民広場。 この都民広場に11月27日まで、人工芝エリアが出現。自由に寝そべったり、ごろごろと遊んだり、ゆっくり過ごせ…
北欧の100%オーガニックチョコレートって、こんなに美味しかったんだ! スウェーデン大使館で、日本に本格上陸した「マルメ・ショコラファブリック」をじっくり味わってみて、そう感じた。 「マルメ・ショコラファブリック」(Ma…
四季劇場、アトレ竹芝、メズム東京などが組み合わさる東京水辺の新たな街―――ウォーターズ竹芝。 このウォーターズ竹芝で、いよいよ11月18日から2023年1月31日まで、「COLORFUL WATERS」イルミネーションが…
なんだろう、いつものYouTubeチャンネルとは違う表情なのに、なにか共通するオーラは……!? そう感じさせるのは、あの人気YouTuberサイボーグAD飯岡。 サイボーグAD飯岡は今回、auスマートパスプレミアムの活用…
環境や SDGs といった視点・意識で旅のプランを選ぶ人が増えているなか、宿泊施設や観光地のサステナビリティ活動への取り組みについて情報が不足しているいま、楽天トラベルが先手を打ってユーザビリティ向上へ動き出した。 旅行…
「Z世代って、こんなに日本の食と農に注目してたんか!」 そう思わせるリアルイベントが、10月29・30日、六本木ヒルズアリーナで開催中。 題して、「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京20…
いまから17年前の2005年、ときの内閣総理大臣小泉純一郎 第1次小泉第2次改造内閣のもと、環境大臣に就任した自由民主党の小池百合子 現東京都知事が展開した画期的な環境省アクションが、「クール・ビズ」(COOL BIZ)…
「約200〜1000種類、約100兆個もある腸内細菌の多様性を持つか持たないか。健康な身体をめざすなら、ここが大きな分かれ目です」 ―――そう語るのは、日本美腸メソッズ協会代表理事でフェイス・ジャパンの田和璃佳 代表取締…
いま、長野の健康にいい菌がいっぱいつまった「きのこ」が秋冬の旬の味覚として大注目! しかも! 明治のヨーグルトといっしょに新鮮野菜を食べると、腸活・菌活が爆裂するらしい―――。 そんな身体にいい情報を伝えるイベントが、1…
大分県別府市にキャンパスを構え、94の国と地域出身の外国人留学生が学生の半数を占め、英タイムズハイヤーエデュケーション世界大学ランキング2022日本版で「国際性」全国1位―――立命館アジア太平洋大学(APU)。 この立命…
街と森と水辺がおりなすさまざまな“絶景”が、コンパクトにぎゅっと詰まった 水の都―――島根県松江市。 松江の秋は、絶景空間や湖畔カフェでゆっくり過ごす、水辺時間がおすすめ。 たとえば、8月に宍道湖沿いに新しくオープンした…
いよいよ、開催まで1か月! 世界が注目する2022 F1日本グランプリが、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで10月7~9日に開催される! このF1日本グランプリの熱気にさらに激アツにする鈴鹿サーキットの秋イベントが、9月17…