「人は話し方が9割」の永松茂久氏、著作への想い…ワクセル主催 嶋村吉洋氏との対談で語る
2020年ビジネス書年間ランキング1位の「人は話し方が9割」(すばる舎)、大量増刷中の「喜ばれる人になりなさい」(すばる舎)の著者で、人財育成JAPAN 代表取締役の永松茂久氏は、いまなにを想いどう著作活動に挑んでいくか…
2020年ビジネス書年間ランキング1位の「人は話し方が9割」(すばる舎)、大量増刷中の「喜ばれる人になりなさい」(すばる舎)の著者で、人財育成JAPAN 代表取締役の永松茂久氏は、いまなにを想いどう著作活動に挑んでいくか…
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サイトを手がけるディップ(dip)は、昨年末から展開する「ディップ・インセンティブ・プロジェクト」の途中経過について公表。 このディップ・インセンティブ・プロジェクトは、採用力…
スマートフォンむけ写真共有ソーシャルアプリ「Snapchat」(スナップチャット)を運営する、米国 カリフォルニア州 Snap は、Snapchat ユーザーのZ世代コミュニケーション・つながり・消費の各スタイルについて…
お買い物を「未来をかえる」きっかけに―――。 イトーヨーカ堂は4月2日、にイトーヨーカドー アリオ西新井店で『ミライかけはしプロジェクト オープニングセレモニー』を開催。 この「ミライかけはしプロジェクト」は、「お買い物…
「1つでも多く挑戦のストーリーが生まれますように」 「一度きりの人生で、何度でも力になる」 そんなメッセージと、新しい挑戦に直面する3人の若者の姿を映し出す新たなCMが注目を集めている。 題して「ソニー生命 企業広告「挑…
ことし国内では、プライバシーに関する法改正・施行をむかえ、世界に目をむけると、Googleが大きくかじを切る局面にさしかかっている。 国内ではことし4月、個人情報保護法改正が施行され、本人の権利保護強化、事業者の責務追加…
世界最大級の暗号資産取引所「Coinbase」を運営する Coinbase Global, Inc.(コインベース・グローバル)の日本法人 Coinbase(北澤直 代表取締役)は、「メタバース(現状、可能性、未来)、直…
「未来を切り拓く人たちが集まるソーシャルビジネスコミュニティ」として展開中の『ワクセル』は1月21日、2022新プロジェクト メディア発表会を開催。ワクセルコラボレーターたちが、社会課題解決に向き合うプロジェクトをプレゼ…
景気後退、デジタル・デバイト問題、投資とSDGs、日本経済のこれから……。 さまざまな課題や展望について、auじぶん銀行のトップたちが語り合う―――。 auじぶん銀行は、「auじぶん銀行臼井社長×西村元日銀副総裁 特別対…
「個人では取得しづらかった都心の優良不動産を、1,000万円(1口500万円)からの小口で取得可能」 「不動産そのものへの投資が可能、資産承継にも有効」 「ディベロッパーの一括管理により所有者に手間のかからない管理運営」…