まるごとふくしまウィーク 9/22~11/10 都内各地で福島県の魅力発信 9/22.23 有楽町駅前に川内村 富岡町 本宮市 三春町などの推しグルメや銘酒が大集結 1万円ツアー募集も

全国第3位の面積、東北の海・街・山がすべてある、豊かな自然に育まれた米・野菜・海産物がいっぱいの「食の宝庫」―――福島県。

福島はいまだ復興途中だけど、とにかく元気だ! みて! この笑顔とうまいものいっぱい!

―――そんな「元気でうまい福島」を東京で体感する絶好のチャンスが 9/22~11/10「まるごとふくしまウィーク」。

ふくしまフェス 酒まつり 美味しいふくしまフェア……11/10 までいろいろ開催!

東京 有楽町・銀座などで、福島県の魅力を体感できる「まるごとふくしまウィーク」(9/22~11/10)は、こんなにいろいろある↓↓↓

◆ふくしまフェスタ in 恵比寿ガーデンプレイス
10/4(土)~5(日)
@恵比寿ガーデンプレイス

◆ふくしまの酒まつり
10/9(木)~10/10(金)
JR新橋駅西口SL広場

◆美味しいふくしまフェア
10月28日(火)~11月10日(月)
@マロニエゲート/有楽町イトシア

◆東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー2025“ディスカバーふくしま in TOKYO”
9/5(金)~11/30(日)
@東京都内広域

◆ふくしまフェスタ in ラゾーナ川崎プラザ
11/8(土)~9(日)
@ラゾーナ川崎プラザ

◆ふくしまを学び&満喫するモニターツアー
11月1日(土)~2日(日)1泊2日
@JR東京・上野駅発着

―――さらにまだまだいろいろ! こうした「まるごとふくしまウィーク」(9/22~11/10)の、初日に開催されて行列ができたイベントが↓↓↓

ふくしままるごとフェア+ガラポン抽選会 9/22.23 @JR有楽町駅前広場

9月22日(月)~23日(火祝)は、JR有楽町駅前広場で「ふくしままるごとフェア+ガラポン抽選会」開催!

ふくしまのおいしい特産品や観光情報など、ふくしまの魅力をまるごと凝縮した物産展で、福島県 企画調整部の佐藤博文 室長もこの気合。

しかも、「うまくて生姜ねぇ」「くるみゆべし」「伊達鶏キーマカレー」「桃の恵み」「会津あかべぇサブレー」などが当たるガラポン抽選会もあるってことで、会場は大盛りあがり。

今回は、マップ↑の黄色で塗られた自治体が、有楽町駅前に集結ってことで、ここで福島県 各地のうまいもん、ステキなもの、元気な笑顔を一挙にチェックしちゃおう!

福島市 ニックファンズ 寿楽園茶舗

福島市 ニックファンズ&寿楽園茶舗ブースでは、JAふくしま未来「桃の恵み」に注目。

桃の旨味をそのまま閉じ込めた果汁100%ジュースで、発売以来、不動の人気。

本宮市 地元でとれたばかりの野菜や加工品、米、酒など

東北新幹線 郡山駅から北へ5km、本宮市(もとみやし)は、地元でとれたばかりの野菜や加工品、米、酒などを展示・販売。

観光ガイドブックも無料で手に入り、おすすめコースも教えてくれる。

いわき市「しんごSUN」シリーズの芳醇プレミアムたこせんべい に注目

プールや温泉、フラガールショーなどで人気のテーマパーク「スパリゾートハワイアンズ」がある いわき市 は、海の幸を素材とした加工品をプッシュ。

「しんごSUN」シリーズのハワイアンカレーせんべい、たこせんべい、かつおせんべい、芳醇プレミアムたこせんべい、湯本温泉観光協会 石炭ラスク、みよし じゃんがら などに注目。

富岡町 純米大吟醸 富岡魂や 町産米 天のつぶなど多彩な地元食材&グルメをラインナップ

福島県の海側を走る常磐線の特急ひたち で東京から3時間、富岡町(とみおかまち)は、純米大吟醸 富岡魂、純米吟醸 天の希、町産米 天のつぶ、玄米めんなど地元うまいもんをいろいろ展示・販売。

復興途中の富岡町も、多彩な地元食材&グルメをラインナップし、元気をお届け。

二本松市 人気和菓子「ピーナツっこ」や二本松萬古焼 二本松焼の陶器類も

九頭見菓子舗の人気和菓子「ピーナツっこ」が注目を集める 二本松市(にほんまつし)は、こうした地元スイーツのほか、地元産の米やぶどうでつくった地酒・ワイン、そして二本松焼の陶器類も販売。

三春町 地元産のシャインマスカットや地酒 三春駒などに注目

郡山市の東、三春町(みはるまち)は、地元産のシャインマスカットや、新鮮なじゃがいも、たまねぎ、そして東京などに流通しない地酒 三春駒などに注目。

ちなみに三春駒は、福島県郡山市と三春町の伝統工芸品・郷土玩具で、年賀切手にもなったの、覚えてる?

川内村 地元産の「夢の香」100%で仕込んだ純米吟醸酒 歸宴 の名の由来を知って呑む

海側の常磐線と東北新幹線の間にある山間の川内村(かわうちむら)は、川内村産の「夢の香」100%で仕込んだ純米吟醸酒 歸宴(かえるのうたげ)に注目。

「夢の香」は、福島県が長い歳月をかけて開発した酒造好適米で、あぶくま山系の雄大な自然に育まれた米で香り高くキレのある飲み口と豊かな風味を持つ、おいしいお酒に。

歸宴(かえるのうたげ)には、川内村のシンボル 平伏沼「モリアオガエル」、震災を経てふるさとに「帰る」、川内村に寄って・酔って楽しい「宴」のともに、という願いが込められている。

◆川内村 観光モデルコース
https://sou-sou-fukushima.jp/modelcourse

白河市 白河産業 会津木綿のやさしく独特の肌触り、発色性にうっとり

福島県会津地方に400年前から続く、吸水性と保温性、丈夫さに優れた会津 木綿織物のナチュラルなプロダクトをつくり続ける 白河産業 も注目。

会津木綿のやさしく独特の肌触り、発色性にうっとりしてしまう……。

福島県 只見線管理事務所 只見線の魅力をジオラマやグッズで体感

福島県会津若松駅から新潟県小出駅まで36駅 135.2km、全国屈指の秘境路線、只見線。

只見線は、一部区間を上下分離方式とし、JR東日本が第二種鉄道事業者、福島県が第三種鉄道事業者となり、福島県が線路や付帯設備などを運営・管理する立場として、その魅力をアピール。

ジオラマやグッズは子どもたちや旅好きが大注目♪♪

◆只見線ポータルサイト
https://tadami-line.jp/

会津坂下町 石川町 猪苗代町 郡山市 古殿町 南相馬市 矢吹町などにも注目

さらに、会津坂下町 石川町 猪苗代町 郡山市 古殿町 南相馬市 矢吹町などにも注目。

「まるごとふくしまウィーク」(9/22~11/10)は、さらに福島県のおいしいもの、採れたての味、都内に流通しない酒や米、旅の魅力などを各地で開催・発信していくから、公式サイトをチェックして、行ってみて↓↓↓
https://marugoto-fukushima.jp/

そして、「まるごとふくしまウィーク」(9/22~11/10)で注目のイベント・ツアーが、こちら↓↓↓

東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー2025“ディスカバーふくしま in TOKYO”

東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー2025“ディスカバーふくしま in TOKYO”
9/5(金)~11/30(日)
東京都内広域
(スタンプラリーのスポット)
東京とのつながりを発見!
https://tokyo-meguru-fukushima-yukari.com/

ふくしまフェスタ in 恵比寿ガーデンプレイス

ふくしまフェスタ in 恵比寿ガーデンプレイス
10/4(土)~5(日)
恵比寿ガーデンプレイス
東京都渋谷区恵比寿4-20-3
オールふくしまで情報発信!
https://www.facebook.com/fukushimafesta/

ふくしまの酒まつり @東京 新橋

ふくしまの酒まつり
10/9(木)~10/10(金)
JR新橋駅西口SL広場
東京都港区新橋2丁目
福島県内の日本酒が大集合!
https://www.fukunosake.com/sake-fes/

美味しいふくしまフェア @東京 銀座

美味しいふくしまフェア
10月28日(火)~11月10日(月)
【マロニエゲート銀座1】
東京都中央区銀座2-2-14
【有楽町イトシア】
東京都千代田区有楽町2-7-1
期間限定のオリジナルメニュー
https://marugoto-fukushima.jp/

ふくしまを学び&満喫するモニターツアー

ふくしまを学び&満喫するモニターツアー
11月1日(土)~2日(日)1泊2日
JR東京・上野駅発着
福島県内
9/11より申込受付開始!
https://marugoto-fukushima.jp/event_travel.html

ふくしまフェスタ in ラゾーナ川崎プラザ

ふくしまフェスタ in ラゾーナ川崎プラザ
11/8(土)~9(日)
ラゾーナ川崎プラザ
神奈川県川崎市幸区堀川町72−1
オールふくしまで情報発信!
https://www.facebook.com/fukushimafesta/