東京メトロ千代田線 北綾瀬駅の 3 6 8 10 列車停止位置目標、6と8 が気になる
北綾瀬から大手町を経て、代々木上原から小田急線へと直通する、東京メトロ千代田線。 この千代田線の北の終着駅、北綾瀬駅には、↑↑↑画像のような 3・6・8・10という列車停止位置目標がある。 画像は、ホームが10両編成対応…
北綾瀬から大手町を経て、代々木上原から小田急線へと直通する、東京メトロ千代田線。 この千代田線の北の終着駅、北綾瀬駅には、↑↑↑画像のような 3・6・8・10という列車停止位置目標がある。 画像は、ホームが10両編成対応…
https://twitter.com/tetsudo546/status/1255102472420380672 「いまはコロナの影響で、ファンのみなさん、選手のみなさん、関係者の方々、みなさんほんとうにたいへんだと思…
ニッポンのリニア鉄道線は、宮崎県にあった―――。 宮崎空港から特急にちりんに乗って50分、日向市駅にとまる手前、東都農駅を通過する前後で右手車窓に突然、日豊線や海岸線に沿ってまっすぐにのびる高架線がみえてくる。 リニアモ…
沖縄本島から南西約300kmに位置する国内屈指のリゾート地、宮古島。 この宮古島でいま最も注目を集める「シギラセブンマイルズリゾート」に、島内のパン好きが集まるおしゃれなベーカリーカフェがある。 それが、「ベーカリー&カ…
自宅でガマンしながら過ごしていると、知らぬ間に襲いかかってくるストレス。いま、気づかないうちに「大腸劣化」が深刻化しつつあるなか、どう身を守ればいいか――――。 新型コロナウイルス感染拡大で、テレワークや臨時休校で外出を…
まだまだ油断を許さない、新型コロナウイルス感染の猛威……。 3密を避ける、入念な手洗いなどのほかに、気になる“猛威との接点”がある。 それは、汚染された手で目の粘膜を触ると細菌やウイルスに感染してしまうという可能性―――…
団地に囲まれた公園のなかに、しれっといる新幹線0系 先頭車。車番21-100。 ここは東京都昭島市。行き先方向幕「ひかり 東京」を出し、昼間、客ドアは開放され、車内に親子などが出入りしていた。 昭島市民図書館 つつじが丘…
JR東日本仙台支社は、仙台駅東口(仙台市宮城野区名掛丁200)に地上9階建て物流センタービル「仙台駅東口物流センター」を建設する。 仙台駅北部高架下や東口に分散していた荷捌き施設や倉庫、グループ会社事務所などを、この「仙…
1921(大正10)年開業、田沢湖線(秋田新幹線)盛岡と小岩井の間にある大釜駅(おおかまえき)。 この大釜駅に、冬の秋田新幹線車両を支える重要な設備が配置され、初めてのシーズンを無事終了させた。 新幹線の床下機器を、地面…
これ、1961(昭和36)年当時の仙台駅を上空からみた写真。 いま仙台駅 東口に出ると、すぐにタクシーやバスがみえるペデストリアンデッキがあって、その先にヨドバシカメラ マルチメディア仙台や BiVi がみえてくる。 こ…
京急グループの川崎鶴見臨港バスは、ユーグレナ社製ユーグレナバイオディーゼル燃料を使用した臨港バスを鶴見駅~横浜市内で運行。 ユーグレナ「GREEN OIL JAPAN」宣言に賛同し、バイオ燃料地産地消プロジェクトの一環で…
西日本鉄道(西鉄)が提供するWEBサービス・スマホアプリ「にしてつバスナビ」は、4月24日から西鉄天神大牟田線の電車走行位置情報を表示する。 天神大牟田線の路線図上に電車の現在地をリアルタイム表示。遅れが発生している場合…
ボルボ・カーズは、欧州の製造工場から車両プールまでの新車輸送をトラックから鉄道に変更。物流業務でのCO2排出量を大幅に削減した。 欧州では、物流拠点やディーラーへの新車輸送の多くをトラックが担っているなか、たとえばベルギ…
東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)には、1970年代生まれの形式がいまも走っている。 豪快な加減速、厚手のシート、コルゲートの陰影 ―――東急電鉄 8500系。 東急初のローレル賞…
この魚のかたちをした容器、よく見かけるよね。 そう。お弁当のなかについてくる、醤油。赤いキャップをまわして開けて、ちゅーっと醤油をかける、あれ。 そんな魚型の醤油さしが、青いキャップになって「持ち歩けるアルコール除菌容器…
「そこに海があったんだ」 「理想の部屋があったんだ」 アコースティックギターにフルート、コンガ、オルガン、ストリングス。そして、16歳トラックメイカー SASUKE の甘く切ない歌声とコーラス……。 やばい、なんだろう。…
JR貨物 公式 You Tube チャンネルに、親子むけ最新動画が公開された↑↑↑ 動画タイトル「貨物鉄道輸送ってなぁに?」。 親子で楽しくチェックできる内容といっても、これが意外とおとながひとりで観てもめっちゃめちゃ楽…
こ、これは使いやすい。こんなの待ってた。めっちゃいい……。 そんな声がSNSであがっている画期的なキッチン水回り用品が登場した。 縦にも横にも自由に食器が置ける「水切りかご」。つくったのは、金属加工の街として知られる新潟…
きょう恵比寿から乗った電車が、いつものE233系7000番台のふくれた車体じゃなくて、あれって思った。ストレートな断面のくるま。客室もボディも209系に近い……。 東京臨海高速鉄道 りんかい線 70-000形。 JR東日…
「よっと。はいはいどもどもー。きょうも線路わたっていつもんとこ行きますよー。ごはんもらいにねー」 このあたりをなわばりにしてる、白い靴下をはいたクジラ猫が余裕でわたってる線路、どこかわかる? これ、2011年の画像だけど…