学部学科を超えた ものづくり拠点メーカーズフロアのポテンシャルがすごい! 3Dプリンター 量産 流通 特許取得まで学べる場…玉川大学 工学部 デザインサイエンス学科 2023年4月開設
大学構内の学生の“たまり場”というと、学内のカフェや学生食堂、学部棟ロビー、サークル棟などが浮かぶけど、3Dプリンターやレーザーカッターなどの工作機械が集結したルームに所属学部・学科を問わずみんなが集う場所がある大学は、…
大学構内の学生の“たまり場”というと、学内のカフェや学生食堂、学部棟ロビー、サークル棟などが浮かぶけど、3Dプリンターやレーザーカッターなどの工作機械が集結したルームに所属学部・学科を問わずみんなが集う場所がある大学は、…
「いまBMXで強くなりたいという選手たちは松戸に集まる。これからは選手生活を現役で続けながら、松戸の小学校・中学校などで、BMXの楽しさを伝える時間もつくっていきたい。それから、松戸競輪でも BMX を走らせてみたい」 …
ホテルライク、ガレージ、ボヘミアン、カフェ&キッチン、山小屋、ツリーハウス……いま東京の賃貸物件は、おしゃれで自分らしく過ごせる個性的な空間が選べる時代。 このほかにも、侘び寂び、シャビーシック、土間と小上がり、真っ白、…
日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」(クリーマ)の恒例リアルイベントで、全国各地で創作活動に取り組むクリエイターが一堂に会し、オリジナル作品を展示販売する”日本最大級・クリエイターの祭典…
「ぼくも着ていますがモノトーンの人はこういうアメリカンなデザインを取り入れると、ワンポイントというかおしゃれなカンジになるかなと思います。きょうは、ピンク系よりも紫とか暗めの色ベースでいったほうがなじみやすいと思って選び…
うわっこれめっっっちゃ楽しい! ワコムのペンタブすごっ! ここは東京・新宿 住友ビル三角広場、11月18・19日開催ワコム「コネクテッド・インク 2022」。」 きょう11月19日も21時まで開催しているから、ペンタブレ…
子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン性で選ばれた住まいとは、どんな居住空間やコミュニティを生むか―――。 そんな問いへのヒントになるのが、ポラスグループがつくる住宅ラインナップ。ポラスはことし、第16回キッズデザイン賞…
ウエルシア薬局のオリジナルプライベートブランド(PB)「からだWelcia」「くらしWelcia」から、どっさりと新商品が登場するぞ! その数、なんと20商品! ヘルスケア・日用品・食品・ビューティケアの4カテゴリで、他…
日本の生産人口は、2050年には現在の2/3にあたる約5300万人に減少するといわれ、不確実性が高く変化の激しい(VUCA)時代であるいま、誰かが決めた「正解」に従うのではなく、組織に所属する一人ひとりがスピード感を持っ…
「人より早い時間軸の中で生きているワンちゃんたちは本当にあっという間に成長していきます。パピーからシニアまで、日々いろんなワンちゃんを撮影し、毎日見ているその姿もこうして等身大アルバムにしておくと、小さな成長に気付いたり…
神戸市外国語大学がホスト校を務める模擬国連世界大会(National Model United Nations Japan Conference)が神戸で11月20~26日に開催されるのにあわせ、10月28日に神戸市役所…
AI・自然言語処理を通して事業コンサルティングサービスを展開する pluszero(プラスゼロ)は10月28日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:5132)に新規上場した。 プラスゼロは、「人の可能性を広げる」とい…
来週は、木曜日が祝日! そう、「文化の日」。 文化の日は、1946(昭和21)年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948(昭和23)年に「文化の日」として定められた。 ―――そ…
Adobe(アドビ)といえば、Photoshop や Illustrator、InDesign など、広告やデザイン、アニメ、撮影、出版など世界のプロが使うイメージがいまだにある。 ―――でもいまは! めっちゃ身近に、ス…
「年賀状つくるのって、結構、時間架かるよな」(今田耕司) 「わたしはぜんぶ、郵便局におまかせで」(蛙亭イワクラ) ―――そんなやりとりで始まる新CMが、日本郵便 新TVCM「ご近所散歩中・遊んでるうちに」篇(30秒・15…
「患者の創作活動から生まれた作品から、より多くの人たちに免疫介在性炎症性疾患について知ってほしい。患者への理解につなげたい」 そんな想いを込めて始まったアートプロジェクトが、いま作品を募集している。 アッヴィは、免疫介在…
「これまで書きとどめてきた“捨てきらないネタ”や、書きたいと思ったテーマをメモしておいて、それにまつわる情報をかき集めていくと、本にしたくなる衝動がおとずれる」 「いっぽうで、こういうトークの仕事のあとで書こうとしたら、…
葬儀依頼24時間365日受付、葬儀相談無料の冠婚葬祭互助会「くらしの友」(東京都大田区)は、「つたえたい、心の手紙」コンテストを開催。10月31日まで作品を募集中。 「つたえたい、心の手紙」は、「亡くなられて、いまはもう…
「コーヒーとお菓子のマリアージュは、味覚だけでなく、産地にあるいろいろなストーリーを楽しんでもらえるとうれしいです」 ―――そう語るのは、「SEKAI NO OYATSU」パティシエール 鈴木文さん。 これ、きょう9月2…
大分県別府市にキャンパスを構え、94の国と地域出身の外国人留学生が学生の半数を占め、英タイムズハイヤーエデュケーション世界大学ランキング2022日本版で「国際性」全国1位―――立命館アジア太平洋大学(APU)。 この立命…