滋賀県 11/1 近江鉄道ファミリーDAY2025 @彦根車庫 開催 事前申込制 入場無料 電車洗車体験 運転台で記念撮影 湖国バスの車両展示も
滋賀県 琵琶湖の湖東をゆっくりと走るローカルレイル 近江鉄道。 その車両基地がある彦根車庫で、11月1日 11:00~15:00、「近江鉄道ファミリーDAY2025」を開催。 事前申込制・入場無料、申込みフォームは10月…
滋賀県 琵琶湖の湖東をゆっくりと走るローカルレイル 近江鉄道。 その車両基地がある彦根車庫で、11月1日 11:00~15:00、「近江鉄道ファミリーDAY2025」を開催。 事前申込制・入場無料、申込みフォームは10月…
「スマートシティフェスタ2025」@東京 西新宿 10/17~10/19 は、「ロボット格闘体験 R-FIGHT」とか、「空飛ぶクルマVR飛行」とか、「恐竜型ロボットライド メックティラノス」「未来のモビリティ UNI-…
「ロボット格闘体験 R-FIGHT」とか、「空飛ぶクルマVR飛行」とか、「恐竜型ロボットライド メックティラノス」「未来のモビリティ UNI-ONE」「ツナグルマ」も体感できる「スマートシティフェスタ2025」@東京 西…
島根県の県庁所在地、水の都 松江から路線バスと船を伝って3時間でたどりつく小さな島の集まり―――隠岐の島(おきのしま)。 この隠岐の島は、海の道の交差点として栄え、独自の食文化を育んできた島として知られる。 この隠岐の島…
東に「日本三大和菓子処」といわれる松江があり、また出雲大社があることで、松江と並ぶ菓子処として知られるまち―――島根県 出雲市(いずもし)。 古くは、お米、もち米、小豆などが手に入り、地元で砂糖が生産されていた時期もあり…
EXPO 2025 大阪・関西万博が想像以上に盛り上がってフィナーレをむかえたら、こんどは東京都 西新宿だ。 大阪・関西万博でも注目を集めた最先端技術やコンテンツが、東京 西新宿に集結するぞ! 10/17~10/19 ス…
「IZMO(出雲)は、ただのツーリングラリーイベントではない。 私たちは、バイクという名の鉄の馬に乗り、希望の道を走る。 それは、どんな困難な時代であっても、決して希望を失わず、前に進む人々の強い意志を形にする旅だ。…
りんかい線 東京テレポート駅から歩いて5分、青海第二臨時駐車場で 11月22日(土)~23日(日)、「お台場キャンピングカーフェア2025」開催。 全国各地のキャンピングカービルダーによる最新&お買い得モデルの展示・販売…
“オールドジムニー” WPL JAPAN の RCカーでよみがえる! いや、手に入れることなんてできないと思ってた“憧れのジムニー”が、自分でも所有できる! これ、RAYWOOD(東京都渋谷区千駄ヶ谷)が展開する RCカ…
集合住宅や水道ホースが届かない場所で「洗えたらいいのになあ」と思ってる人に、うれしいアイテム登場。 これ、カー用品ブランド MAXWIN(昌騰:大阪府泉大津市)から出た、電源・水源不要どこでも洗車できる折り畳み式電動洗車…
プロ野球 公式戦もいよいよクライマックスシリーズ(リーグ戦上位3チーム戦)からのセパ首位決戦 日本シリーズ。 2024年シリーズで注目を集めたのは、横浜DeNAベイスターズ。 リーグ3位でクライマックスシリーズに挑み、2…
京都 出町柳駅と八瀬・鞍馬を結ぶ京阪グループ 叡山電鉄(叡山電車)。 その叡山電鉄に1987年から登場しいまも活躍する700系が、登場から30年が経つことから、順次リニューアル工事を経て再び営業運転に就く車両があるなか、…
上越新幹線が市の西をかすめ、日本有数の秘境路線 只見線が山間を縫うように走る、新潟県 魚沼市。 米どころで有名なここ新潟県 魚沼市は、市の面積の約8割を森林が占めているということで、10月中旬から11月中旬までが絶好の紅…
ことしも文化放送「おかしば」とコラボし、ますだおかだ岡田圭右、野性爆弾のくっきー!も登場、番組特番を完全再現しちゃうし、ここでしか見られない「バイク×笑い」ステージもあるぞ! (画像はすべて昨年開催の風景) 11/15「…
いよいよサイクリングの絶好シーズン。 サイクリストたちのあこがれの走破エリア、鳥取県の名峰 大山(だいせん)を走るなら、秋深まる10月11日~11月30日の土・日・祝日がおすすめ。 JR山陰線 大山口駅~大山寺 の間に、…
クルマ好きが多いイギリスやアメリカで、日本の「Japan」から始まる「JDM」というトレンドワードがあるって、知ってる? JDM=Japan Domestic Market。 直訳すると日本国内市場。クルマ好きの世界では…
エンターテインメントマーケティングの自動車用塗料使用 実車カラースマホケースシリーズに、ユーザーの声が多く集まったホンダ「フィット」「FIT RS」モデルが新たに加わったぞ! この FIT FIT RS ケースカラーは、…
「売約済み 専用出品」「触らないでください」という張り紙だけ貼られて、詳細不明の最新霊柩車。 これ、富山県富山市に本社を構える、葬儀用車両製造 最大手のカワキタが公開した、トヨタ現行プリウスベースの霊柩車。 もともとのベ…
JR東海エリアの非電化(ディーゼル気動車運転)区間に、新型ハイブリッド方式 新形式車両 HC35形 、2028年度~2029年度に登場! 製造数は、2両編成 ×19本の合計38両。 おもに名古屋~伊勢市・鳥羽を結ぶ快速「…
日本海に面し、中国山地を越えた南には岡山・広島がとなりあう、温泉と絶景とおだやかな風土―――島根県。 島根県のオアシスといえば、宍道湖(しんじこ)。 その宍道湖の南岸にある宍道駅から、険しい中国山地を抜けて、広島県庄原市…