AI イラスト画像 投稿&生成「PixAI」が大幅進化! Agent機能も拡充 しより直感的で自由なドラマティック創作へ 47都道府県擬人化コンテストも開催 Metanomaly

AIイラスト·AI画像専用の投稿&生成サイト(無料)AI二次元創作プラットフォーム「PixAI」(Metanomaly)が、登場から3周年ということで、看板キャラクター「Mio」もリニューアルしちゃうし、新機能の実装を含む大型アップデートもやっちゃうぞ!

新生 Mio 降臨!

PixAI の象徴、看板娘Mio(ミオ)が PixAI 3周年ってことで、イメージリニューアル。

セーラー服をベースにした清新なデザインは、ユーザーの「想像力の仲間」としての Mio を体現。

ハート型のアホ毛、青紫にきらめく瞳、そして猫耳とリボン……PixAIのDNAをそのまま受け継ぎながら、軽やかで親しみやすいビジュアルへと進化しちゃったぞ。

創作は、もっと近くに、もっと自由に、もっとドラマティックに

ゴシックとガーリーを融合させた衣装は、可憐さの中に強さと物語性を秘め、PixAI の進化するブランドイメージを象徴。

ピンクとブラックのコントラスト、サイバー感のある猫耳ヘッドセット、細部に散りばめられたリボンと衣装に注目!

―――新生 Mio は単なるマスコットではなく、「AIと人間の共創」そのものを体現する存在へと進化。

「今後も、クリエイティブの新時代を共に切り拓いてまいります」というから、楽しみ。

しかも、PixAI は、Agent機能も拡充したから、要チェック↓↓↓

かんたんなチャット形式で画像生成をマスターできる機能を拡充

PixAI は、かんたんなチャット形式で画像生成をマスターできる機能を拡充し、自然言語での対話だけで構図や雰囲気、細部のディテールまで理解して理想の画像を生成することを可能に。

アップデートのチェックポイントが、これ↓↓↓

Agent機能 拡充

◆自然言語だけで創作できる革新的な機能

◆チャットするだけで構図や雰囲気、ディテールを理解

◆理想の画像を生成可能

最新の DiT モデル

◆PixAI 独自開発のDiT(Diffusion Transformer)モデル

◆従来の拡散型AIよりも格段に高精度

◆連続した漫画のようなストーリー制作も可能

これらの技術で、誰でもかんたんに始められながら、プロレベルの画像生成が実現できる環境がそろっちゃう。

とくに、自然言語での対話という直感的なインターフェースにより、技術的な専門知識がなくても高品質な画像制作ができるようになったのがうれしい。

さらに↓↓↓

「装飾品モール」の新規実装

既存ユーザー向けの新機能として、バナーや投稿作品の枠、スタンプなどのデジタルアイテムを購入・使用できる機能も追加されたぞ。要チェックだ!

榊原ゆい たちによる3周年記念楽曲も!

そして、PixAI の世界観と想いを音楽で表現する記念楽曲も制作。

楽曲は声優・シンガーソングライターとして活躍する榊原ゆいと音楽制作グループ・POPHOLICによるコラボレーションが実現。

MV は PixAI の最新生成モデル「tsubaki」を使用し、AIと人の共創によるビジュアル表現を追求。

視覚と聴覚の両面から、PixAI がめざす「創作の民主化」を体感できるから、こちらもチェック↓↓↓
https://pixai.art/ja/event/3rd-anniversary

タイトル:にゃぱらぱら☆いたずらタイム
アーティスト:榊原ゆい
音楽制作:POPHOLIC
作詞・作曲:山崎寛子
編曲:神谷礼

「とってもとーっても可愛い曲だったので、色んな所に色んな歌声の表情を散りばめました!

ニコニコしていたり、「?」って感じだったり、ちょっと困っていたり~。

歌詞に合わせて表情が見える雰囲気にしたので楽しく聴いてもらえたら嬉しいです!

皆さんの制作意欲の背中を押せる楽曲になっていますように!

“なすとふらにゃんす”したくなっちゃうくらい(笑)沢山聴いて下さい!」(榊原ゆい)

創作者支援プログラムも、はじまるよ!

PixAI は、AIによる創作活動を広げる取り組みとして「創作者支援プログラム」をスタート。

その第一弾として、AI漫画家・夏川リコのオリジナル同人誌即売会「Comic1(コミックワン)」出展を支援。

AIを通じた創作が、実際のイベント会場という現実の舞台へとつなげていった。

「PixAI は今後も、AI創作を通じて個人クリエイターの夢の実現をサポートして参ります」(なかの人)

―――そして、PixAI3周年 47都道府県擬人化コンテスト(X投稿キャンペーン)もやっちゃうぞ↓↓↓

47都道府県擬人化コンテスト

PixAI三周年を記念して、「47都道府県」をテーマにしたキャラクター化(擬人化)X投稿コンテストを開催!

好きな都道府県を選び、PixAI で唯一無二のキャラクターを創造し、X(旧Twitter)に投稿。

都道府県の歴史・文化・名所・食・気候など、あなたが感じる「らしさ」をデザインや設定に落とし込んで、魅力的な作品を世界に発信してみて!

◆開催期間:10月15日(水)13:00 ~ 10月31日(金)13:00(UTC+9)

◆テーマ:都道府県のキャラクター化(擬人化)

◆応募方法:PixAIで生成したオリジナル作品を、以下の条件を満たして X(旧Twitter)に投稿

作品説明文に「対象の都道府県名」を必ず明記。(例:東京都/福岡県/北海道)
必須ハッシュタグを付与。
#47都道府県擬人化コンテスト

◆注意点:Xへの投稿が審査の必須条件。PixAIでの生成・投稿を前提とし、X投稿がない作品は審査対象外。

◆補足(推奨)条件:PixAI投稿
PixAIで画像を生成後、PixAI上でも公開投稿を強く推奨
作品説明文に「対象の都道府県名」を必ず明記。(例:東京都/福岡県/北海道)
必須ハッシュタグを付与
タグ:#47都道府県擬人化コンテスト

◆受賞・賞品:
大賞(3名)Amazonギフト券 45,000円(約300 USD)または PixAIクレジット 20,000,000(いずれか選択)
特別賞(10名)Amazonギフト券 15,000円(約100 USD)または PixAIクレジット 5,000,000(いずれか選択)
優秀賞(30名)PixAIクレジット 300,000
参加賞(応募条件を満たした全ユーザー)PixAIクレジット 30,000

PixAIの実績と展望

PixAI は「想像力に、命を吹き込む(Imagination, made real)」をスローガンに、特別な才能がないと感じている「顔のない人」たちに創作の魔法を届けることを使命とし、2022年10月のサービス開始以来、世界中で1000万人以上のクリエイターに利用されるAI二次元イラスト生成プラットフォーム。

北米・韓国・台湾などの創作文化の強い地域でも急速にシェアを拡大し、同ジャンルにおいてユーザー満足度、課金継続率ともにトップクラスを誇る。

2025年上半期には、SensorTowerの調査で日本App Store「グラフィック/デザイン」カテゴリ売上第1位、「AI総合」カテゴリ第6位を獲得し、AI創作分野で確固たる地位を築いている。

PixAI により、技術と文化をつなぎ、すべての人の創作可能性を拡張することで、「創作の民主化」をさらに推進中↓↓↓
https://pixai.art