発酵性食物繊維+3グラム生活で健康&体質改善! mizkan 日清製粉 日本ケロッグ Dole フジ日本 ホクト などの“いつものあの商品”で手軽に摂って若くて軽いカラダに!

食物繊維を腸内細菌がエサにして発酵(代謝)させることでつくられる、有用物質「短鎖脂肪酸」がさまざまな健康機能をもたらすことは、これまでの研究でわかった事実。

そこでいま最も注目を集める健康トピックスが、腸内細菌によって発酵しやすい食物繊維「発酵性食物繊維」。

いま、医療・健康・食品メーカーの垣根を越えて「これからは、腸内細菌によって発酵しやすい発酵性食物繊維を現在の食生活に「プラス1日3g以上」摂ることが腸活の新しいスタンダード」というトレンドが走り出している。

まずは、発酵性食物繊維とは。どうカラダにいいか。

血糖値上昇を抑制、食欲抑制 基礎代謝UP、脂質代謝改善

フレイル(虚弱・老衰・脆弱)の進行で慢性炎症の存在が明らかになり、フレイル予防には食物繊維、とくに発酵性食物繊維と腸内細菌叢の相互作用がますます注目されている。

発酵性食物繊維は、どうカラダにいいか。

日本食物繊維学会 理事⻑ 大妻女子大学家政学部食物学科 農学博士 青江誠一郎 教授、発酵性食物繊維普及プロジェクト ⻄沢邦浩 事務局⻑、日本ガットフレイル会議 理事⻑ 京都府立医科大学大学院 医学研究科 内藤裕二 教授が教えてくれた内容を整理すると、こうだ。

◆腸管のバリア機能

◆過剰な免疫反応を抑える

◆肌のうるおいや弾力

◆有用菌が棲みやすい環境を作る

◆有害菌が繁殖しづらい腸内環境を作る

◆血糖値上昇を抑制

◆脂質代謝改善

◆脂肪のため込みを防ぐ

◆食欲抑制 基礎代謝UP

◆交感神経活動を高めエネルギー消費を促進

―――こうした“いいことばっかり”な発酵性食物繊維は、いち早く新習慣化したい。

腸活に必須の食物繊維、発酵性食物繊維という新習慣

こうした食物繊維不足を満たすカギが「発酵性食物繊維をおいしく摂る」という新常識・新習慣。

100歳を超える人の割合が全国平均の3倍以上いる、病気も少ない長寿地域・京丹後で、65歳以上の住民の暦年齢に影響する腸内細菌叢(腸内フローラ)を京都府立医科大学が解析したところ、血管や免疫などの若さが維持できている人には「短鎖脂肪酸」をつくる菌が多いことがわかってきた。

また、野菜や果物・豆・芋・根菜類・全粒穀類・海藻などを食べる頻度が高く、発酵性食物繊維の摂取量が多いことも確認した。

これらの結果から、腸内細菌が発酵性食物繊維をエサにしてつくり出す短鎖脂肪酸が、若さや長寿につながっている可能性があるといわれている。

発酵性食物繊維をエサにする短鎖脂肪酸で脳機能改善&血圧抑制

この短鎖脂肪酸は、世界中で競うように研究され、脳機能改善や血圧抑制といった新しい健康効果が続々と報告されている。

◆脳機能改善―――発酵性食物繊維(イヌリン)の摂取で、短鎖脂肪酸をつくり出すビフィズス菌の増加と、高カロリー食の刺激に対する脳の活性化減少(食欲抑制)を確認。発酵性食物繊維が、微生物-腸-脳のコミュニケーションの改善を通じて、恒常性維持や快楽的な脳機能を改善する可能性がヒトにおいても示唆された。

◆血圧抑制―――高血圧患者を対象にした試験で、短鎖脂肪酸(酢酸、酪酸)を多くつくり出す発酵性食物繊維(難消化性デンプン)の摂取によって、年齢、性別、BMIに関わらず、副作用なく、24時間収縮期血圧の臨床的に重要な低下が示された。また、短鎖脂肪酸のレベルを上昇させ、短鎖脂肪酸生産菌の増加も認められた。

では、その発酵性食物繊維は、なにでどうやって摂るか。

東京・渋谷で4月に開かれた発酵性食物繊維普及プロジェクトセミナーでは、日本ケロッグ、Dole、日清製粉、フジ日本、ホクト、mizkan の担当者などが登壇し、発酵性食物繊維をおいしく気軽に摂るポイントを教えてくれた。

まずは共通するポイント。「発酵性食物繊維をプラス3グラム」。

たった3グラムだけ、いつもの食生活に発酵性食物繊維をプラスするだけで、“腸からはじまるウェルビーイングな生活”がキープできるというから、実践しない手はない。

日本ケロッグ「オールブラン」

発酵性食物繊維(アラビノキシラン)を含む日本ケロッグ「オールブラン」(機能性表示食品)で善玉菌を増やし、腸内環境を改善。

おすすめレシピやファンコミュニティサイトなどをまとめた特設サイトを公開中↓↓↓
https://www.allbran.jp/ja_JP/special

ドール Dole「バナ活」

ドールのバナナには、発酵性食物繊維(レジスタントスターチ)を商品ラベルに表示し、さまざまな店頭プログラムを展開中。

「バナ活×スポーツ 毎日ハッピー!」と題した特設サイトで、バナ活習慣のヒントやメソッド、おすすめレシピなどを公開中↓↓↓
https://www.dole.co.jp/lp/jp/banakatsu/

日清製粉 高食物繊維小麦粉「アミュリア」

日清製粉は、多様な発酵性食物繊維を含む高食物繊維小麦粉「アミュリア」を開発。

高食物繊維小麦粉から製造したパン由来の食物繊維には、レジスタントスターチのほか、フルクタンやアラビノキシラン、アラビノガラクタン、ベータグルカンなどが含まれ、その約84%が発酵性食物繊維であることが明らかになっている↓↓↓
https://www.nisshin-seifun.com/amuleia/

フジ日本「のびのびせんいPREMIUM」「イヌリーナ」

フジ日本は、玉ねぎ・ゴボウ・にんにく などに含まれる発酵性食物繊維のひとつ、イヌリンを配合した子どもの成長期をサポートする新商品「のびのびせんいPREMIUM」を、商品紹介ページで販売開始↓↓↓
https://btoc.fnsugar.co.jp/shop/pages/nobinobi

フジ日本は世界で唯一、サトウキビ由来イヌリンを製造し、世界各国に販売を手がけている。

ホクト エリンギ・舞茸・ブナシメジ

エリンギや舞茸、ブナシメジなどの きのこ類を手がけるホクトは、「美腸にも美肌にも効果抜群!食物繊維でデトックス」と題した発酵性食物繊維の最新情報などを、特設サイト きのこらぼ from HOKUTO で発信中↓↓↓
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/

mizkan「Fibee」(ファイビー)

Mizkan は、発酵性食物繊維に着目した新ブランド「Fibee」(ファイビー)を展開。

「Fibee むぎゅっとワッフル(ココア)」「Fibee むぎゅっとワッフル(アールグレイ)」「Fibee 完熟トマトのキーマカレー」「Fibee レンジでもちもち黒米と玄米ごはん」「Fibee グラノーラ りんごとシナモンの香り」「Fibee ひとくちビスキュイ オレンジとカカオニブ」「Fibee ふわぁっと桃香るルイボスティー」などをラインナップ中↓↓↓
https://shop.mizkan.co.jp/collections/fibee

―――いち早く始めたい、発酵性食物繊維プラス3グラムという新習慣。その最新トレンドは、発酵性食物繊維普及プロジェクト公式サイトを、チェック↓↓↓
https://hakkousei-fiber.org/