島根県 出雲大社 松江 隠岐 絶景 美酒 温泉の旅へ 朝だ!生です旅サラダ TVer で 7/12 まで配信中 アクセスいろいろで旅の計画もムフフ♪♪

ことしの夏は島根県へ。

縁結びの縁結びの神様で神話のふるさと出雲を象徴する出雲大社(いづもおおやしろ)、宍道湖のおだやかな水面が映す絶景夕日と湖畔グルメ、そして、おだやかでゆっくりな島時間が流れるジオパーク 隠岐の島―――。

絶景・絶品・縁結びと、おだやかな“しまね時間”のなかでいろいろな発見と出会いがある島根県 松江・出雲・隠岐エリアは、水面の絶景&絶品が多彩。

「朝だ!生です旅サラダ」(ABCテレビ系)7月5日(土)放送回は、俳優 松尾諭が島根県の出雲→松江→隠岐と、美酒と美景を巡る大人旅へ。

7月12日(土)14:00 まで TVer で配信中だから、要チェック↓↓↓
https://tver.jp/episodes/epb89tmopn

ここでは、今回の松尾諭がたどった美酒・絶景・絶品スポットを、旅の計画が楽しくなるアクセス情報を含めてチェックしていこう。

出雲空港から出雲大社・松江・隠岐へ

島根県の“空の玄関口”といえば、宍道湖の西岸に滑走路をおく、出雲空港。

ここ出雲空港と、東京・名古屋(小牧・中部)・大阪(伊丹)・静岡・札幌(新千歳 8月のみ)とエアラインで結び、さらに出雲空港から隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港)へは所要時間30分で結ぶエア便も飛んでるから、“しまね旅”は意外と各地へ自由に計画がたてられるのがポイント。

そして、出雲大社や出雲市駅、玉造温泉(たまつくりおんせん)、松江駅へと空港アクセスバスが運行しているから、出雲空港グルメを味わいながら、ゆっくりと“しまね旅”へ↓↓↓
https://www.izumo-airport.co.jp/
https://t-izumo.ichibata.co.jp/airport-bus-taisya/

ちなみに、出雲空港内レストランでは、出雲そばや島根和牛カレー、地元名物のどぐろ料理、しまね和牛どんぶり、出雲ぜんざい といった地元グルメも味わえるから、目的地へ急がず、ここでゆっくりおいしい時間を過ごしてみて。

山陰線や一畑電車に揺られて絶景・絶品へ

「朝だ!生です旅サラダ」(ABCテレビ系)7月5日(土)放送回で俳優 松尾諭は、出雲西浜海岸を望みながら美酒&島根グルメを体感できる「登土居」(どうどい)へ。

この登土居へは、山陰線 JR出雲市駅とJR小田駅を結ぶバスでも行ける。本数が少ないから要注意↓↓↓
https://bus.ichibata.co.jp/rosen/oda/

レンタカーやマイカー、タクシーで行くならば、海岸線の道をドライブしながら♪♪

壇鏡神社・壇鏡の滝で心を洗い流して……

さらに「朝だ!生です旅サラダ」(ABCテレビ系)7月5日(土)放送回で俳優 松尾諭は、隠岐・島後島(どうごじま)の神秘・絶景、壇鏡神社・壇鏡の滝(だんぎょうのたき)へ。

壇鏡の滝(島根県隠岐郡隠岐の島町那久)は、那久川の上流、屏風を連ねたような岩壁の左右に高さ50mの雄滝と40mの雌滝が流れ落ち、その姿はほんとうに神秘的。

「日本の滝百選・日本名水百選」に選ばれ、滝の付近にはマイナスイオンに包まれてミストのような水しぶきは肌にもいいかも。

また、2つの滝の間には壇鏡神社があり、滝に通ずる参道には、老杉が天をおおうように立ち並び、まるで精霊が宿っているような幻想的な景色が―――。

渓流には貴重なオキサンショウウオも生息しているというから、ジオパークならではの自然いっぱいの島時間を、隠岐で体感してみて↓↓↓
https://www.e-oki.net/

「牛突き」で知られる隠岐は、サザエや牡蠣などの海の幸のほか、牛肉料理もいろいろあるから、こりゃ行かな!!!